ご利用案内
1.商品の購入
お好きな商品を選び「カートへ入れる」ボタンを押してください。
複数の商品をお買い上げの場合はこの手順を繰り返し行ってください。
2.購入手続きへ進みましょう
ショッピングカート画面で商品と金額を確認し「購入手続きへ進む」ボタンを押してください。
3.購入者情報を入力しましょう
「お名前」「ご住所」「電話番号」「メールアドレス」など、必要な情報を入力してください。
当店のカートは「SSL」で個人情報が暗号化されているため安心です。
4.お支払い方法を選びましょう
お好きなお支払い方法を選択し「次へ」ボタンを押してください。
5.注文内容を確認しましょう
注文内容をご確認ください。
間違いがなければ「この内容で注文する」ボタンを押してください。
ご注文完了!ありがとうございます。
完了後すぐに【自動返信メール】が注文時にご入力いただいたお客様のメールアドレス宛に送付されます。
※注文完了後、折り返しの注文確認メールが届かない場合、大変お手数ですが当店までお問い合わせください。
お支払い方法
クレジットカード決済
分割払いも対応!!
1回払い・分割払い・リボルビング払い(リボ払い)がご利用できます。
※カードによって一部ご利用できないお支払方法があります。
※リボ払いと3回以上の分割払いについては、ご購入者様には、カード発行会社から別途手数料が課金されます。手数料はカード発行会社によって異なります。
VISA、MASTER、JCB、AMEX、Dinersのクレジットカードにてお支払い頂けます。
*SSLを利用しておりますので、カード番号は暗号化されて送信されます。
楽天ペイ決済
当店のポイントと、楽天スーパーポイントの両方が貯まって使える!
Wでお得なご利用方法です!
楽天会員IDに登録されているクレジットカード情報を利用した簡単決済サービスです。
楽天会員登録をした方が楽天グループ以外のサイトでも「簡単」「あんしん」「お得」に、オンライン決済をすることができるサービスです。
楽天ペイ決済を使えば、、クレジットカード番号、購入者情報、配送先住所などを入力する手間もかからず、普段ご利用いただいているクレジットカード情報でスムーズに決済をすることができます。
*SSLを利用しておりますので、カード番号は暗号化されて送信されます。
⇒ 詳細はこちら
代金引換
ご注文後、直ちに発送手配をさせていただきます。
※商品がメーカー直送の場合は弊社より納品書をお送り致します。その時に、今回のお買い上げ金額を代引便にてご請求させて頂きます。その為、商品と納品書の到着が前後してしまう場合がございますが、必ず商品の発送確認が取れてから納品書は作成させて頂きますのでご安心くださいませ。
代金引換手数料といたしまして、お買い物金額10,800円(税込)以内の場合、324円(税込)を別途申し受けます。
10,800円(税込)以上お買い物ご利用のお客様には、代引手数料は当店負担とさせて頂きます。(手数料無料)
銀行振込
21,600円(税込)以上お買い上げの場合:2%お値引きキャンペーン中!
ご注文後、(自動返信メールの後)追って在庫確認の上、ご請求金額と、入金先のご案内を弊社よりメールにてお送りいたします。その際に21,600円(税込)以上のお買い上げのお客様には、2%お値引きした金額にて請求させて頂きます。
そのご案内メールを待ってからご入金ください。
ご入金確認後、商品の発送手配に入らせて頂きます。
なお、振り込み手数料はお客様負担となりますこと予めご了承ください。
お振込口座
銀行名 みずほ銀行
支店名 浦和支店
口座番号 普通 1412157
口座名義 (株)ハードウエア ネットショップ
詳しくは「お支払い方法」をご覧ください。
送料について
全国一律:540円(税込)
※代金引換の場合:手数料 別途324円(税込)追加
ご注文金額 10,800円~(税込):送料・代引手数料無料
※北海道・沖縄・離島など、一部地域につきましては別途送料が掛かります。
詳しくは「送料・大型商品配送」をご覧ください。
領収書発行について
クレジットカード払い・銀行振込で領収証が必要な方は、ご注文時に備考欄に以下の項目をご入力ください。
※領収書の送付先と商品の送付先が異なる場合も、備考欄にご入力ください。(プレゼント配送時など)
・領収証希望
・宛名
・但し書き
ご不要になった家具のお引き取りについて
家具の買い替えでご不要になった家具は大変お手数おかけいたしますが、お客様ご自身での処分をお願いしております。
~1番リーズナブル~
◆自治体の粗大ごみとして家具を処分する方法です。
Step1:電話で自治体に問い合わせ、粗大ごみの収集を依頼する
↓
Step2:ゴミ処理券を近所のコンビニやスーパーで購入する
↓
Step3:処分する家具に受付番号など必要事項を記載したゴミ処理券を張り付け、指定された日時・場所に家具を運ぶ
↓
Step4:自治体が回収してくれます。
~不用品回収業者に依頼して家具を処分する~
大きな家具だと、自分で運んでいくのは大変な場合もあります。
そんなときには、自宅まで家具を取りに来てくれる民間の不用品回収業者に依頼する方法もあります。
自治体の処分代と比べると少し料金が高くなることもありますが、希望の回収日に来てもらえるので便利です。
参考サイト-くらしのマーケットの不用品回収-
https://curama.jp/disposal/
◆リサイクル業者に処分する家具を買い取ってもらう
家具が比較的きれいで、まだまだ使えそうならば、リサイクル業者に買い取ってもらうこともできます。
引越しのタイミングなどで、まだ使える家具を処分しなくてはならない時にはおすすめです。
たとえ買い取りできなくても、処分してくれる業者もあるので、一度問い合わせてみてください。
◆引越し業者に家具の処分を依頼する
家具を処分するタイミングがお引越しの際は引越し業者に処分を依頼してみてください。
引越しの見積もりと同時に、処分家具の見積もりもいっぺんに行ってくれるのでとても便利です。
料金、運ぶ手間などそれぞれにメリット・デメリットがありますので
ご自身に合う家具の処分方法をお選びいただければと思います。